エキサイトブログで画像のサムネイルを好きなものにする
2016年 05月 18日

ブログのイメージを左右する、サムネイル画像。
Wordpressなどでは自由にサムネイルをアップロードすることができますが、エキサイトブログでもちょっと裏技的ですが可能です!
ちなみにエキサイトブログでは、PC画面ではサムネイルという概念自体がないのですが
SPだと下記のように自動でサムネイルが抽出されますね。
この画像を意識して設定してみましょう。ポイントは記事を書く時です。

サムネイルにくる画像は、独自タグを使用した場合だけ
ブログを書く前に、まずはどの画像をサムネイルにするか決めていますか?
記事投稿画面の左にある画像のアップロードから何気なくチョイスしていませんか?

[ #IMAGE|a0342241_適当な数字.jpg|201605/18/41/|mid|750|1334# ]
この独自タグで作られた最初の画像がサムネイルになる仕組みです。
なので、一番最初に使う画像は意識して使うと良いかもしれません。
でも、どうしても話の順序的に、3番目の画像を使いたいの…!という場合。
一番初めの画像は前置きで必要だけど、サムネイルにはちょっと微妙。
そんな時にn番目の画像をサムネイルにするには。
ずばり、n番目より前の画像を独自タグを使わない。
というわけで、n番目より前の画像は下記のタグを用いましょう。
<img src="" alt="">
画像のURLも簡単にとれます。使いたい画像の上で右クリック!
「リンクアドレスをコピー」を選びましょう。

imgタグにあてはめて、下記のようにすれば画像が表示されるはず。
n番目より前の画像はこのやり方で表示させてあげましょう。
<img src="http://pds.exblog.jp/pds/1/201605/18/41/a0342241_11270050.png" alt="">